百八記blog

はてなダイアリー「百八記」から引っ越しました。相変わらずの、がさつずぼらぐーたら。

2008-11-01から1ヶ月間の記事一覧

けっきょく鍋ではなく

今夜は(も?)手抜き。むかーし買ったベトナム製の竹のお皿を出してきて、バインセオと冷凍の高菜チャーハンと春雨スープにしました。 バインセオは無印良品で買ったセット。粉がもっちもちで、タレがうまーいの。すぐできるし、これいいねえ。 しかしカロ…

冬は鍋だね

先週はカレー鍋でしたが今週は。 げんげ鍋 昨日、友人Iが連れて行ってくれた、富山の美味しいものを出す「さしあげ亭」というお店にて「げんげ鍋」をいただく。 ・・・げんげって?画像を見たりしてもいまひとつ、イメージが湧かない。お鍋が出てきた段階では、…

歌舞伎座 昼の部 夜の部

昼の部は16日(日)、夜の部は22日(土)に行きました。ええ、相変わらずそういうペース。ニガイメさんに感謝。 今月は顔見世および三代目時蔵50回忌。顔ぶれがなかなかで安定感バツグン、演目も古典の名作揃い踏み。うひょひょ。 盟三五大切 はじめは時蔵の…

歩いていませんよ

まあ、ぶっちゃけ、運動不足も限界を突破していまして、そりゃそうだ転職前の職場(客先)なら通勤だけで7000歩ぐらいいってたもんなあ。職場内では全く歩くことがなかったけれど。 今は職場内では以前よりちょこちょこと歩くようになって調子いんだけど(そ…

おもしろいものを読みたい

1900年から2000年にかけての100年間に、国内ベストセラーになった本を熟読玩味して槍玉にあげたもの。うむ、「玩味」ってよいことばだね。 本好きなら、異論はあっても必ずや楽しく読めることと思います。この1週間ぐらいの間に読んだもののなかではずば抜け…

面接終わる

うむ、しっかり見ていただいてたんだなあ。という印象。 自己評定と一箇所、マイナス方向へのズレ。これはゆゆしき事態!と内容を聞くと、こちらの思っていた項目での判定ではなかったまでのこと。ふむふむ、納得。 ほか、思っていたより成果などは良い評価…

自己評価する

そろそろとやってきましたボーナスシーズン。 この3ヶ月ほど、弊社はどうやら世間様と足並みを揃えて景気が下向いている模様で、まあ金額は期待しませんよ。つか、売ってるものは半分は輸入品だし、売ってる先は金融機関なんかだし、これで儲かって儲かって…

5周年

結婚5周年。朝、配偶者実家からお祝いの電話がかかってきました。ありがたいこと。 みなさまのおかげにてわたくしたちは元気でやっております。 今日から6年目。はりきっていこー。おー。 ・・・雨で、一週間ためこんだ洗濯物が干せませんけどね・・・orz 今日明…

再読

2冊、再読。江戸のこと少し勉強しつつ読み直すと尚面白い。ちゃんと勉強すれば、そういう本がこれから増えてくるんだなあと思うとわくわくする。えどちりクエスチョン〈其の1〉江戸のかたち編―江戸の地形と都市計画 (ものしりミニシリーズ)作者: 鈴木理生出…

続報

帰宅しました。正答をもらって自己採点してみたところ、なんとか、ぎりぎり、すべりこめたんじゃないかなーと思います。70点以上で合格なんですが、72点ぐらいかなって・・・(^^; マイミクのKさんとお会いして、1級の問題を見せていただいたら、これがまあ、さ…

本番

いよいよ今日になりました。どきどき。勉強・・・全然足りてないー(苦笑 試験後にKさんとはじめてお会いするお約束。こちらもどきどき。ふふふ。

肉肉魚

買いすぎた作りすぎた。そして食べ過ぎた。げふー。 今日のメインはむかごごはんとニジマスと決まっていたけれど、お肉がちょっと安くなっていたので、副菜に水菜と貝割れのサラダ牛肉たたきのっけ。明日以降食べるつもりで手羽元と大根の炊いたの。おとうふ…